手厚いサポートで異業種からの 転職でも安心して働ける環境がある。

2023年入社 前職/
飲料水メーカー営業 H・Mさん
2023年入社 前職/
土木 F・Sさん

この会社を選んだ理由を
教えてください
Hさん

まずは休みが多い。これが一番です。

Fさん

そこは⼀番気にしますよね。

Hさん

そうですね。そこを重視していました。

Fさん

私も同じなんですけど、それ以外で特に気になったのが、「ネットワークのインフラ」という表記でした。やはりインフラ系ってこれからも必要とされ続ける分野だと思いますし、ネットワーク関連の需要もこれから更に高まっていくと感じていたので、その点も重視して求人を見ていましたね。

Hさん

今、AIの発達等により、様々な職種が無くなっていくと⾔われてますが、私たちが⽣きている間はこのネットワークのインフラよっぽどなくならないかなと思います。

Fさん

あと、日本メディアシステムのCM⾒たことありますか?

Hさん

会社に⼊ってからはあります。

Fさん

入社前にテレビを⾒ていたら日本メディアシステムのCMが流れてきたんです。CMを出せるくらいの会社ならしっかりしているはずだし、サポート体制も整っているのではないのかなと思い、まずは一度面接を受けてみようと決めました。実際に入社してみると、想像通りサポートがとても手厚くて、「やっぱり間違いじゃなかったな」と感じました。

前職の経験を活かすところは
ありますか
Hさん

私は前職で⾃販機の補充をやっていたので、特に体⼒⾯では活かせていますね。

Fさん

私も建設や⽔道業界で働いていたので、確かに体⼒⾯の部分は活きますね。
また、土日祝にきちんと休めるようになったことで、⾃分の時間も確保できるようになったのが大きいです。仕事の時間とプライベートの時間をしっかりと分けることができたのが結構大きいですね。

Hさん

あと、以前は⼩さな会社で、新規の営業もやっていました。やり⽅が少し違うので活かせているかというと難しいですが、新規で⾶び込むメンタルは活かせていると思います。

Fさん

そのメンタルって凄く⼤事ですよね。

Fさん

私も前職の⽅ではアフターといって、お家が建ってからのクレームや不具合があった際に、修理や対応をする仕事もしていました。新規営業とは違うのですが、“対お客様”との接し⽅っていう部分に関しては、⼀貫するものはあるのかなと思います。それは今の仕事にも活かされていますね。

この会社じゃなきゃ無理だったって
思うことはありますか
Fさん

圧倒的なバックアップ体制ですね。通信業界って、正直この会社に⼊るまで全く興味もなかったですし、内容もよく分からなかったです。⼊社してみて初めて分かる世界というか、右も左も分からない状態で、同僚・先輩・上司の方から色々吸収できる、そういった成⻑の部分に関してはこの会社だから出来たことだと感じますね。

Hさん

私は教育体制がしっかりしていると思います。基本的に何も分からないことばかりじゃないですか。3ヶ⽉ぐらいで知識をつけて、1年後、2年後、3年後ってそれぞれバックアップがありました。

Fさん

なかなかそういった企業って多くはないんじゃないかと思います。どんな時でも未知の世界に⼊ると恐怖やワクワクという気持ちがあるじゃないですか。そんな気持ちの中、⼊社してみて、違ったなっていうのがこの会社にはなかったです。そこが⽇本メディアシステムの強みなんじゃないかなと思います。

Hさん

これはもう中途とか新卒は関わらずそう思います。

Fさん

中途も新卒も関わらず、どの世代でもバックアップしていけるよっていうところは強みだと思います

どのような方と
一緒に働きたいですか
Hさん

素直で元気な⼈であれば、この仕事をやっていけると思います。

Fさん

そうですね。対お客様になりますので、笑顔が素敵だったり、元気でハキハキしているとか、そういった部分って⼀番最初に⾒ちゃいますよね。第一印象はすごく⼤事ですし、素直さも⼤事ですね。私が入社した当初は「素直じゃない」と何度か注意されましたね(笑)

Hさん

よく会話ができる⼈がいいとか⾔うんですけども、会話はやっていけば⾝につくと思います。

Fさん

そういった会話の部分も、慣れみたいな形で上⼿くなっていきます?

Hさん

そうだと思います。私も最初は全然会話できなかったですね。

Fさん

そんなことないですよ(笑)素直さ、元気さ、フレッシュさとか。どんな環境でも新しい⾵みたいなのがあるといいですよね。⼀緒に働けるメンバーが今後も増えていくと嬉しいなと思います。

OTHER INTERVIEW