採用ブログ
25.07.23
すみだ水族館開催「第3回AQTION!サンクスイベント」に参加いたしました!

こんにちは!日本メディアシステムです🐟
最近暑い日が続いていますが、皆さんくれぐれも熱中症にはお気を付けください!
今回はすみだ水族館が開催する「AQTION!サンクスイベント」の様子をご紹介いたします!
弊社は去年より「すみだ水族館 AQTION!サポーター」を務めさせていただいており、今回、サポーター向けの活動報告イベントである本イベントにご招待いただきました!
最後までぜひご覧ください👀
AQTION!とは?
すみだ水族館が推進しているAQTION!とは「人間も動物も植物も。海も空も大地も。地球まるごと、健康でしあわせな未来をつくること」を目的として、ワークショップや、地域のいきものの保全活動など、様々な活動を行っているプロジェクトです!
サンクスイベントレポート!
サンクスイベントには、広報担当2名に加え、せっかくの機会ということで東京支店から2名、合計4名でイベントに参加させていただきました!

すみだ水族館は東京スカイツリー®の隣、東京スカイツリータウンの5~6階にある完全屋内型水族館🐡
まずエントランスで、日本メディアシステムのロゴを発見✨

中に入っていくと、クラゲ達がお出迎え💙
とても幻想的な雰囲気に思わず釘付け👀


左の写真は上からクラゲ達を見ることができるスポット!床も透明で、クラゲの上を歩くことが出来ます♪
そして今回のイベントでは、
・チンアナゴのゴハンタイム
・ペンギン散歩
・活動報告講演
が行われました!
チンアナゴのゴハンタイム
チンアナゴのゴハンタイムでは、上からチンアナゴの大好物、プランクトンを投入!餌を食べるために、にょ~んと飛び出してくるチンアナゴ達❗ チンアナゴってこんなに長いの⁉とビックリしました😲
水槽に映る自分にイライラしていたり、体を必死に動かしご飯に食らいついている姿など、チンアナゴ達の様々な表情を見ることができました😆


ペンギン散歩
次にペンギン散歩のコーナー🐧
今年4月に生まれたばかりの「あられちゃん」と「つづみちゃん」が散歩してくれました💓
羽がふさふさしているのはまだ赤ちゃんの羽だそう!可愛すぎて、終始目がハートになっていました😍


そして、なんとすみだ水族館ではペンギン相関図というものが!
飼育スタッフの方が毎日1羽ずつきちんと観察しているからこそ分かるものですね✨
詳しくはこちらから→「すみだペンギン相関図2025」公開中!|すみだ水族館

意外にもドロドロ(?)関係もあり、人間社会とあまり変わらない関係図!以前までは「ペンギン可愛い!」と思っていただけですが、この相関図を見てからペンギンを見ると、ペンギン社会も何かと大変なんだなと感じますね…🤨
活動報告
そしていよいよ2024年に実施された主な取り組みについての報告!
墨田区出前授業
すみだ水族館では墨田区の小学校でメダカの出前授業を行っています。なかなかメダカに触れる機会がない都市部の子供達に、もっとリアリティを持ってメダカを知ってもらうために墨田区で保護したメダカを観察して、環境問題のことについて学んでいただく授業を開催しています。
いきものワークショップ
身近にも自然のいきものが沢山いることを知ってもらうために、子供達と一緒に川のいきものを捕まえて観察する活動も行っています。また、アクアアカデミー(館内の無料ワークショップ)を行ったりなど、地域や子供達に向けた活動も実施中!


(左:実寸大のペンギン赤ちゃんが作れるキット🐧、右:実寸大のウミガメの赤ちゃんを作れるウミガメのキット🐢)
アオウミガメの保全活動
また、絶滅危惧種に認定されているアオウミガメの産卵地保全のため小笠原村のビーチクリーンも行っています。現地のビーチは、ゴミが沢山あり、現地の人が拾っても拾いきれない状況。ゴミがあると、ウミガメが卵を産むために浜に上がってきた際にゴミに引っかかってしまったり、卵から孵化して海に戻る際にもゴミが引っかかってしまうため戻ることができなくなってしまいます。そこですみだ水族館のスタッフの方々がビーチクリーンを行い、ウミガメの産卵地保全を行っているそうです。
小笠原諸島のマイマイの域外保全
そして、小笠原諸島の固有種カタツムリ(マイマイ)の域外保全も行っており、小笠原諸島では100種類以上のカタツムリが進化して棲み分けをしているのが重要な生態系として認められ、登録されているそうです。
アルゼンチンにてマゼランペンギンの視察
さらに、去年はマゼランペンギンの故郷アルゼンチンまで行き、現地を視察したそう。マゼランペンギンはまだ絶滅のリスクは少ないのにも関わらず、マゼランペンギンについて調査しているのは、もし絶滅しそうになった時に警鐘を鳴らせるようにだそうです。そういった、現状の問題だけでなく、これから起こりうる問題についても取り組んでいることが分かりました。
館内にとどまらず、国内外に広がる保全活動の取り組みについて共有していただきました!
弊社はこれからも未来の地球のため、そして子供達に地球環境やいのちの大切さを伝える「AQTION!」の活動を応援していきます💪
今回はここまで🐟
そしてなんと、イベント参加記念品としてオットセイのぬいぐるみを頂きました!
デスクに飾って、癒されています…🥺

館内にはペンギン相関図や、江戸をテーマに金魚展示ゾーン「江戸リウム」などといったユニークな展示があり、目を惹きつけられる水槽ばかりでした✨
東京に行った際にはぜひ、すみだ水族館に行ってみてください💨(日本メディアシステムの社名プレートも見つけてくださいね👀)
次回の更新もお楽しみに!